串本・大島カメラ派ダイバーツアー 2009.2.21(土)~22(日)

※写真はクリックすると拡大します!

天候 晴れ 気温 15℃ 水温 15℃
透明度 3-10m 海況 べた凪
ポイント

内浦ビーチ、グラスワールド・備前


ゲスト5名 スタッフ上田

今回はカメラ派ダイバー集まれ!
と言う声に答えて?5人のカメラ派ダイバーと共に和歌山へ。

風の影響で初日が紀伊大島と少し予定の変更もありましたが、
水中ではたくさんの生物達と出会えました。

いつもとは違った視点でカメラを撮る方や
初めてカメラを握る方もいて夜の発表会は盛り上がりましたよ!

見れた生物は・・・オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ
ワニゴチ、ジョーフィッシュ、カスザメ、ホウセキキントキ、
ハナアナゴ、コウイカ、メジロダコ、ウミテング
マダライロウミウシ、ヒロウミウシ、シロウミウシ、ピカチューウミウシ
などなど。




砂地を泳ぐ僕達の前に突如現れたのはカスザメ!
サメといってもおとなしいんですよぉ
前日のうねりにも負けずハナアナゴはたくさん!
ウミテングは僕達に囲まれくるくる回転!
なんとYさんは初遭遇でしたー!

海からあがるとシャワーやお風呂であったまりましょ!
Sさんはまるで我が家のように使っています。
早速お風呂につかろうとしますが・・・

お風呂がぬる~い!残念でした。。。

ここからはサービスショット!!!
なんと女性のシャワーシーンですよ。
とは言ってももちろんドライ着てますけどね・・・

でも皆気持ちよさそう!
Yさんはいつも以上に光ってますね~

こちらはまるで修行僧のようなYちゃん!

「ぎれいにぼっぺぷぱぱいね~」

全くなにをいってるかわかりません。

そして何といってもこの時間が大好き!

お昼ごはんでーす。

ここ須江は学校を改造したサービスなんで
何か懐かしい感じがしますね。

さー次のダイビングに向けてしっかり食べましょうね~

 

~さあ午後からのダイビングも頑張りますが・・・すいません!写真なし!これはガイドに専念したからでして・・・ということで色々あって温泉にも入って食事TO食事となりました。。。~

夜はみんなでチゲ鍋であったまりました!

新鮮な魚介類もたくさんで満足!満腹!
明日はまたまたがんばりましょうね~
~そんな中、一人の女性は違うことに胸がドキドキしていたのでした・・・なぜなら記念ダイブだったからなんです。 

このツアーを最後に西表での仕事がきまっているYちゃん!

最後のダイブで見事100ダイブを迎えました!

本当におめでとうございます。

西表に行っても迷わないようにささやかですがプレゼント!

たくさんの方にプレゼントやメッセージを貰いましたね!

頑張って素晴らしいダイバーになるんだよ~

 
水中でもお祝いでーす!丑年だけに牛をかぶりました。
皆に囲まれ素晴らしい記念ダイブになりました。
ジョーもお祝い!?わかります?
~とっても可愛い水中生物にもたくさん出会いました~
マダライロウミウシはお食事中
アオウミウシって結構綺麗なんですよ
ムラサキウミコチョウはあちこちに
久しぶりにシロウミウシに遭遇です。
隙間にはヒロウミウシが二匹いました。
コレなんだかわかりますか?
ミカドウミウシの二次鰓でーす。
コホシカニダマシがイソギンチャクの淵を歩いてました。
トラフケボリはとっても綺麗な貝ですねぇ~
衝撃のシーンです!ほら貝VSオニヒトデ
どちらが優勢なんでしょうか?頑張れほら貝!

~生物もいいのですがここからは参加していただいた皆さんをピックアップ!
 どの写真も気持ちよさそうに泳いでますね~。透明度もまずまずでした~

ということで初の試みの
カメラ派ダイバーツアーも無事終了です。

最近はデジカメを持たれるダイバーも増えましたね。
それとともに水中でのマナーも大切です。
砂をまきあげない・生物を独り占めしない・・・etc
色々ありますがこれからも気をつけて
素晴らしい水中写真を撮ってくださいね!

今回参加のみなさま、本当にありがとうございました。
また是非一緒にダイビングしましょうね~

 

 

          

 

このページを閉じる